

イクプル (IKUPLE)は対象年齢が0歳〜4歳未満まで遊べるおもちゃの月額レンタルサービスです。
今なら、初回2ヶ月はお試し価格の月額990円から体験することができます。
今回、知育おもちゃのレンタルサービス、イクプル(IKUPLE)について紹介します。
【注意】
新規のお申込みが急増したため、2020/11/30〜イクプルの新規お申込みの受付を一時停止となっています。
再開は2021年1月25日(月)のお昼12時頃からを予定となっています。
\月額990円お試しキャンペーン中/
目次
イクプル(IKUPLE)のレギュラープランとライトプランの月額料金
イクプル(IKUPLE)は最初の2ヶ月、お試し価格から始めることができます。
料金プランは2種類あり、おもちゃ6点が届くレギュラープラン月額1,500円(税込)と、おもちゃ3点が届くライトプラン月額990円(税込)の利用ができます。
お試し期間中は、往復送料無料です。(※北海道・沖縄も含む)
3ヶ月目から通常料金で自動更新となります。
もし、使ってみて満足できなかった場合は、お試し期間中での解約もできます。

【注意】
新規のお申込みが急増したため、2020/11/30〜イクプルの新規お申込みの受付を一時停止となっています。
再開は2021年1月25日(月)のお昼12時頃からを予定となっています。
\最初の2ヶ月はお試しから/
イクプル(IKUPLE)と他社おもちゃレンタルサービスを比較しました
イクプル (IKUPLE) | トイサブ! | TOYBOX | |
月額料金(税込) | レギュラープラン 3700円 ライトプラン 2490円 | 3,674円 | スタンダードコース 3,278円 プレミアムコース 3,608円 |
おもちゃの届く数 | レギュラープラン 6点 ライトプラン 3点 | 0〜3歳 6点 4〜6歳未満 5点 | 4〜6点 |
おもちゃの総額 | レギュラープラン 2〜3万円相当 ライトプラン 非公開 | 15,000円以上 | 15,000円分 |
おもちゃの交換頻度 | 2ヶ月 | 2ヶ月 | 2ヶ月 |
対象年齢 | 3ヶ月〜4歳の誕生日を 迎えるまで | 3ヶ月〜6歳未満まで | 3ヶ月〜4歳 |
・初回2ヶ月はお試し価格で利用できる ・ポイント制度あり | きょうだいプランあり | 要望などをLINEで スムーズなやりとりができる |
おもちゃのサブスクリプションと言えば、国内最大級と呼ばれているトイサブ!やTOYBOXなどがありますが、主要3社のおもちゃレンタルサービスについて比較してみました。
料金比較をするとイクプル(IKUPLE)のレギュラープランが1番高い結果となりました。
しかし、おもちゃの総額は他社と比較してもダントツに高く、品質の高い豪華なおもちゃが届くことが最大の強みと言えます。
もう一つの強みとしては、他社にはないお試し価格から利用できることは大きなメリットになります。
イクプル(IKUPLE)のお試しを実際に利用した口コミ
画像引用元:イクプル
イクプル(IKUPLE)のお試しを実際に利用して届いたおもちゃについて、SNSで見つけた口コミをまとめました。
イクプルのおもちゃきたぁああ🙌💓
おもちゃレンタルってほぼ月3,000円以上で手を出せずにいたけど、キャンペーンがお得すぎてお試し入会✨
月1,500円でおもちゃ6個(定価2~3万円)がくるよ😍😍
ボーネルンドとかブリオも入ってて息子氏が気に入るかドキドキ💓
詳細はコレ→https://t.co/1Z8E8XjLcq pic.twitter.com/IQ1Aur66Qg
— ひとてん☺︎ (@194hitoten) November 11, 2020
物が増えるのが嫌なのと、成長に合わせておもちゃを選ぶ自信がなかったのでイクプルやってみた!🧸
お試し価格で6点、月額1500円!
なんじゃこりゃ〜ってのもあるけど、子供にとっては楽しいのかな?明日から徐々に出していく予定🤭
喜んでくれるかな〜🥳 pic.twitter.com/lY8LShVMnx— shio®︎✴︎11m (@shio05416874) November 3, 2020
イクプルから知育玩具届いたよ。
あとでおもちゃの値段計算するけど、これだけ入ってて、初回1500円(2ヶ月3,000円)は安いと思った!
英語のおもちゃをリクエストしたらフ「おきがえわんわん」「アルファベットパズル」が入ってた✨
イクプル気になった人は👇🏻https://t.co/unxNGt9t9P pic.twitter.com/BnuKs7k82g
— 白子りん@おもちゃサブスク比較サイト運営 (@rinn_nikki) October 20, 2020
口コミをみるとレギュラープランのお試しから利用している方がほとんどでした。
レギュラープランの場合だと、総額2万〜3万円相当のおもちゃが届くので、ボーネルンドやブリオなど、ブランドの取り扱いが多いですね。
ライトプランについては、おもちゃの総額は非公開となっていますがどちらも品質の高いおもちゃが届きます。

【注意】
新規のお申込みが急増したため、2020/11/30〜イクプルの新規お申込みの受付を一時停止となっています。
再開は2021年1月25日(月)のお昼12時頃からを予定となっています。
他社にはないイクプル(IKUPLE)だけのサービスが3つ!
画像引用元:イクプル
イクプル(IKUPLE)には競合他社のトイサブ!やTOYBOXにはないサービスが3つあります。
1.お試しキャンペーンで初回2ヶ月が半額以下で体験できる
2.生活に必要なティッシュペーパーやトイレットペーパーなどの日用品が会員価格で購入できる
3.お得なポイント制度があり、商品の買い物として利用ができる
月額料金が半額以下で体験できるサービスは先ほど紹介しました。
その他には、お得なポイント制度があります。
ポイントを使って日用品が購入できたり、日用品を会員価格で合わせ買いすることができます。
ご利用金額(税込)の5%がポイント還元され、1ポイント=1円として合わせ買いの日用品に使うことができます。
・ポイントは、レンタルおもちゃサービスの利用料には使用できません
・合わせ買いをした商品はおもちゃと一緒に届くので、2ヶ月に1回のタイミングになる


イクプル(IKUPLE)の解約方法
イクプル (IKUPLE)の解約方法は、公式サイトの問合せフォームから退会手続きができます。
レンタルおもちゃの返却が終わったことを確認してから手続きに進むようにしてください。
おもちゃレンタルでお試しできるのはイクプル(IKUPLE)だけ!
おもちゃレンタルサービスの利用に魅力を感じた点をまとめました。
・おもちゃは買わずに済む
・2ヶ月に1回の交換なので飽きずに遊べる
・届くおもちゃの数は3〜6個なので、場所をとらない
・部屋におもちゃが増える心配はなく、おもちゃの収納も考えずに済む
おもちゃ交換は返却してイクプルに届いたことを確認後、次回分が発送されます。
そのため、家におもちゃがない時間ができてしまうので、多少なくても問題ない方にはとても魅力のあるサービスです。
月額990円もしくは月額1500円から体験ができるのはイクプル(IKUPLE)だけのサービスです。
お試し期間中の解約もできます。
正直、我が家ではイクプル(IKUPLE)の利用をとてもしてみたいと思っていたサービスでしたが、娘はもう4歳になってしまいました。
大きい家ではないので、部屋にあるおもちゃの収納にも限界がきていて処分が必要になってきました。
とても面倒な作業になりそうです。
早くイクプル(IKUPLE) の存在を知っていたらよかったです。
広々とスッキリとした状態にしておきたいお部屋には、おもちゃレンタルは大活躍しますね。