子育て

トイレトレーニング 3歳で成功した方法

トイトレ成功まで

子供は33ヶ月。そろそろトイトレ始めなきゃ。けど家でやるのは面倒くさい。保育園に任せておけばいいっか。いずれはとれるし。

そんな考えでいたのですが

この前保育園のオムツ入れをみるとうちの子供と歳下の子のオムツしかないことに気づき、少し焦りを感じました。そこでおもいきって正月休み(約1週間)でパンツ生活をさせてみることにしました。

今回、パンツ生活をしてみた内容をご紹介します。

トイレトレーニング パンツ選び

おねえさんパンツ

まず、パンツ選びですが「トレーニングパンツ」(特に3層以上)のものは洗って乾くまで時間がかかるので、普通のパンツを選びます。

子供が履きたくなるようなパンツを買う

:うちの子供はアンパンマンが好きなのでキャラクターパンツを購入。

パンツに高いお金をかけたくない場合は、ネットで6枚組セットなどのもので十分かと思います。

【おんなのこ】りぼん・水玉・果物などかわいい柄のパンツ


6枚組ショーツ(イチゴ・花柄・無地)【80cm・90cm・95cm】[ショーツ 女の子 下着 パンツ ベビー 子供 子ども こども ベビー服 子供服 子ども服 こども服 赤ちゃん服 女児 幼児 子供下着 子ども下着 子供用 子ども用 かわいい インナー おしゃれ]

 

【おとこのこ】くるまなど乗り物系・動物などの柄パンツ


6枚組ブリーフパンツ(車・恐竜・無地)【80cm・90cm・95cm】[ブリーフ 男の子 下着 パンツ ベビー 子供 子ども こども ベビー服 子供服 子ども服 こども服 赤ちゃん服 男児 幼児 子供下着 子ども下着 子供用 子ども用かわいい インナー おしゃれ]

 

 

トイレトレーニング 始める前の注意点

トイレトレーニングを始める前に、いくつか注意点があります。

こどもの服は汚れてもいい!と親は覚悟を持つ。

トイトレに失敗しても怒らない。

失敗した後にもうパンツ履きたくない。という気分になってしまったらその日はトイトレをやめる。次の日にチャレンジ。

トイトレに成功したらめちゃくちゃ褒める。

成功したらシールを貼る。

 

トイレトレーニング開始からの流れ

トイトレ成功した女の子

ママ
今日からおねえさんパンツに挑戦するよ!
うーん!アンパンマンのパンツがいい〜
こども

1日目:トイレ前に漏らす。

パンツ、ズボンびしょびしょ。

気持ち悪かったのかすぐに「おしっこでたー。」と事後報告。

ママ
あー残念だったね。

よし。

新しいパンツ履いてまた挑戦しようっか!

その繰り返しが続き…

替えのパンツがなくなったため終了。

2日目:パンツ履きたくない。嫌がったのでトイトレはお休み。

3日目:1日目とほぼ同じサイクル

4日目:お昼ご飯前にトイレ行ってみる?と誘ってみた。

成功!

ママ
すごーい!

やったじゃーん!

できたね!

おめでとう!

こども
できたよーー!

褒めたのでこどもも喜んで嬉しい!

とテンションあがってました。

またトイレに行こうという気持ちになります。

それからコツを掴んだようで自分から

おトイレ行く。と言い

漏らす事なく1日を終えました。

トイレに成功したらシールを貼ろう!

トイレできたねポスター

子供はシールを貼るのが楽しみのようで

効果抜群!

シール貼りたいためにトイレに行く。と言うことも多かったです。

 

まとめ

33ヶ月からはじめたトイトレは苦労することなく成功しました。それまでは普通パンツにトレーニングパットをつけたりしていたのですが、結局オムツと同じですよね全く意味がありませんでした。

まだ完璧ではなく、油断するとお漏らししちゃいますが保育園の協力もお願いし脱オムツへ一歩近づきました。これからトイトレはじめるママさんパパさんへ少しでも参考になれば嬉しいです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

てぃらみか

てぃらみかです。 子育てしながら日中はフルタイムで働いているワーママです。子育て内容を主に経験を交えて紹介しています!閲覧してくれた方にとって少しでも参考となるブログを目指します!

-子育て