※対象者(2016年4月2日~2017年4月1日生まれのお子さん)向けの内容です。
我が家の子どもは現在『こどもちゃれんじ ぽけっと』を受講中。
今回で「こどもちゃれんじ ぽけっと」受講は最後となりました。
3月号では、4月からの入園や進級に向けて、自分でできることを増やしていこう。というテーマの教材になっています。
早速、こどもちゃれんじぽけっと3月号で届いた教材の内容と遊んだ感想をご紹介します。
こどもちゃれんじぽけっと3月号の教材
3月号のテーマ
「できることがふえて たのしい あそび号」
【教材】
・ことばあそびえほん(3月号)
・ちょきちょきブック
・ひらがな かず おふろポスター
・こどもちゃれんじぽけっとえほん
・こどもちゃれんじぽけっとDVD
・こどもちゃれんじぽけっと通信
我が家の娘は音声タッチペンはてなくんシリーズが大好きなので、まずはこちらから紹介していきます。
こどもちゃれんじぽけっと3月号:ことばあそびえほん
こちらは 2019年10月号で届いた音声タッチペンはてなくんを使って専用の絵本や玩具にタッチして遊びます。
3月号ではしまじろうたちに電話をかけて言葉や数を学ぶことができます。
【感想】電話につながるとクイズが出題されて楽しそう。留守番電話につながったりするのでリアル電話をしている気分で夢中にお話していました。
はてなくんのパワーアップするタイミングや仕組みはどうなってるの?
こどもちゃれんじぽけっと・ぽっぷを受講されている方はすでにご存知の『音声タッチペンはてなくん』。 楽しみながら動物や乗り物の名前を覚えたり、ひらがなや数が学べて受講しているお子さんにとても人気が高い知 ...
続きを見る
こどもちゃれんじぽけっと3月号:ちょきちょきブック
はさみを使った絵本は11月号で「1回切り」1月号で「自由切り」がテーマとした内容でしたが、3月号では「連続切り」ができる内容になっています。
【感想】1月号までは、全く自分で切ることができず、ママの手を借りて一緒に切ってましたが、今月号では親の手を借りずにはさみを使いこなしていていました。こどもの成長は早い。と改めて感じた瞬間でした。とはいってもまだまだ危なかしいので必ずはさみを使うときはそばについてます。
こどもちゃれんじぽけっと3月号:ひらがな かず おふろポスター
表面はひらがな、裏面はかずの勉強ができるポスターになってます。
おふろ場の壁にペタッとくっつきます。すでに我が家のお風呂場は前回のポスターで貼って遊んでいるので、また一枚仲間入りです。
おふろポスターですが、普通にテーブルにひいて指さして遊べます。
【感想】ひらがなへの興味がちょうど芽生える時期です。我が家の娘も、自分の名前と同じひらがなはすでに覚えているので、まっさきに指で指して遊んでいました!保育園のお友達の名前の一部も指さしていました。絵探し遊びから始めて、ひらがなにふれていくので46文字すべて読めるようになるまであっという間かな。と感じました。
こどもちゃれんじぽけっと3月号:えほん
ルールやマナーを学ぶページがあります。
「もうすぐ進級するよ」っていうおはなしや、「うさぎとかめ」のおはなしも載っています。
【感想】「うさぎとかめ」はとても気に入ったようで何度も読んで!と言ってきました。かめが先に山のてっぺんにゴールした瞬間、娘は驚いていました(笑)有名な童話が載っているのも嬉しいです。
こどもちゃれんじぽけっとDVD
3月号のぽけっとと4月号ほっぷのDVD1枚セットになっています。メニュー画面で月号を選択して見れます。
あいさつのうたやリトミック、リズムが収録されています。英語バージョンに切り替えてみることもできるので英語を聞く力もみにつきます。
ほっぷ ほっぷ ほっぷ〜♪
【感想】うちの娘はリズムが大好きなので、リトミックやダンスのチャプターばかりかけてと言ってきます。ジャンプしたり腕をくるくる回したり、画面みながら親も一緒に踊って楽しんでいます。
こどもちゃれんじぽけっと通信
「プレ保育/入園前応援タイプ」と「保育園生活応援タイプ」と2パターンに分かれています。
※こちらは「保育園生活応援タイプ」です。
3月号はかんしゃく、口答えにどう関わるのか、Q&Aで記載されています。
【感想】最近、かんしゃくと口答えは特にひどいのでQ&Aを参考にして対応してみようと思います。
こどもちゃれんじほっぷのご紹介
\まずは体験版から確認できるよ/
毎月新しい教材が届くので飽きずに楽しめて、読めるひらがなも増えていきます。
まとめ
我が家では「こどもちゃれんじ ほっぷ」への継続はもちろん決定です。1番の魅力は、8月号で「ひらがなパソコン」が届く予定となっています。ちょうどひらがなタブレットを買おうか迷っていましたが、ほっぷを継続して届くのを待つことにしました。「こどもちゃれんじ ほっぷ」では、かずやひらがなをもっと学ぶこともできますし、こどもちゃれんじ受講のみで、DVDや絵本も届くのでコスパ良いのも個人的には魅力です。
これから受講を考えている方の参考になれば嬉しいです。