今回、小麦粘土を使って親子で粘土アートに挑戦した風景をご紹介します!
小麦粘土で粘土アート 事前準備
用意するもの
敷物(新聞紙など)
粘土板
ヘラ
麺棒
※クッキー形(ハート)
小麦粘土は100円ショップ(セリア)のものを使用しました!
赤バケツ
- 12色×1本=12本入り
ピンク色/赤色/オレンジ色/黄色/黄緑色/緑色/水色/青色/紫色/茶色/黒色/白色
黄バケツ
- 6色×2本=12本
オレンジ色×2/ピンク電話×2/黄色×2/黄緑色×2/水色×2/紫色×2
安全素材で安心と記載あります。
小麦粘土で粘土アート 実践
早速、作っていきます。3歳子供にも簡単に作れそうな「お菓子」をチョイスしてみました!
粘土アート ①アンパンマングミ
粘土アート②スティックキャンディ
ちぎって。
丸めて。
こんな感じかな?
粘土アート③ラムネ
丸めて〜。
粘土アート④つぶグミ
ちぎって〜。丸めて〜。
粘土アート⑤かっぱえびせん
購入した小麦粘土にかっぱえびせんの色がなかったので、白とオレンジをまぜて再現してみました!
かっぱえびせんについてる線をつけて〜。
粘土アート⑥ベジたべる
型にはめて〜。
型からゆっくり外して〜。
小麦粘土で粘土アート【完成品】
完成した粘土アートをご紹介します。
①アンパンマングミ
型に入れただけで子供でも簡単に再現できたよ!
②スティックキャンディ
こちらも丸めて、潰して、棒は細長くしただけ。以外と棒が難しかったけど、出来上がりに袋をかぶせたら、それなりに再現できてませんか?
③ラムネ
丸めるだけだし、簡単だろうと思ったけど難しかったぁ。
完成したけど、大きさにムラがあるし、全くラムネにみえない…
娘は違う色を混ぜちゃったから、一粒カラフルになってるよ。
④つぶグミ
こちらも丸めるだけで簡単だと思ったけど、以外と難しかったぁ。
ラムネと違って5色だから、まだ何とか再現できた方かな?
⑤かっぱえびせん
こちらも難しかった〜。
娘は、作る工程では1番楽しかったみたい。
伸ばしたり、ヘラで切ったり線つけたり集中して作ってました。
だんだん本物にみえてきたのか食べようとしてた笑
⑥ベジたべる
こちらはハートのクッキー型で作ったので簡単にできました!
ハートのデコボコをどう再現しようか悩んでいたら娘がヘラで線引いてたのでこんな感じになりました。
※ピーマン、人参、トマトはママ作です。目は娘がお手伝いしてくれたよ!
⑦ママ作
・ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風
- ブローノ・ブチャラティ
ジョルノ・ジョバァーナ
目の部分は細かくてピンセットがあればいいな。と思いました。
よくプロの方とか使ってるのみますよね。
・鬼滅の刃
我妻善逸
こんな本をみつけたよ!すごく気になる!
小麦粘土で粘土アートのまとめ
今回は3歳の子供でもお手本をみながら作れそうな「お菓子」で挑戦しました。
実際に大人も一緒に作ってみると簡単そうにみえてかなり難しい…気づいたら子供より夢中になっていました。
親子で楽しめることができるので、おうちでの過ごし方にぴったりですよ。子供だけじゃなく大人もハマります!
子供がお手本みながら作るのは集中力、観察力、創造力が身につく効果があります。手先も使うので器用になるのでお子さんにとってはメリットがたくさんですね。
小麦粘土で遊ぶときは粘土がボロボロになったり、飛んで床にくっついたりするので、敷物や新聞紙を敷くことをおすすめします。遊んだ後のお片付けが楽になりますよ。
是非、親子で粘土アートに挑戦してみてください。