子育て

子どもと楽しくお風呂で過ごすには

お風呂で楽しく過ごす

親子でお風呂

仕事から帰ってきて子どもをすぐお風呂に入れたいけどなかなか入ってくれず、苦労することはないですか。

スムーズに入ってくれたらラッキー!ですが、夜の忙しい時間にイヤイヤされ、時間ばかりとられると親もイライラしてくるし参ってしまいますよね。

そこでイヤイヤを解消し、子どもと楽しくお風呂で過ごすポイントをご紹介します。

1.なぜ子どもはお風呂を嫌がるのか

子どもはちょっとしたトラウマでお風呂嫌いになってしまうことが多いようです。

例えば

・遊んでる途中でお風呂の声がかかる。(まだ遊んでいたい)

・大人にとっていい湯加減でも子どもにとっては熱すぎる。

・急にシャワーを頭からかけられて目に入った。

・お風呂で滑りそうになった、または滑った。

・シャンプーが目に入ってしまった。

など

本当に理由もなく、気まぐれな時もありますが。笑

我が家の子どもがお風呂嫌いになった原因は、2歳の時に湯船ではしゃいで滑りそうになったことがあり、それ以降からイヤイヤが始まりました。

2.子どもと楽しくお風呂で過ごすには 

イヤイヤを解消するためのひとつの手段として、いくつかお風呂で遊べるおもちゃを用意して誘導します。そして、お風呂でも楽しく過ごせるようにすることです。

ママ
ママ
そろそろお風呂はいるよー!
嫌だ!今日お風呂入んないもーん。
こども
こども
ママ
ママ
えー!じゃぁママお風呂でゾウさんシャワーで遊ぼうかなぁー。パオーン。

先にママがお風呂に入って、はしゃいでる声をきかせます。そうすると気になってお風呂にやってきます。

何してるのぉ?
こども
こども
ママ
ママ
ママ、ゾウさんシャワーで遊んでるんだぁ。一緒に遊ぼうっか!

※毎日成功する訳ではないのですが、我が家はだいたいこんな感じでお風呂に誘導しています。

おもちゃの他に

身体を洗うスポンジは「キャラクター系」や「アニマル系」「乗り物系」など。シャンプーは子どもの好きなキャラクターがあれば、用意してあげるとさらに効果が期待されます。

関連記事はこちら
子どものシャンプー
こどものシャンプー

我が家の子どもは保育園に行くようになってから 動きも活発になり毎日汗をかいて帰ってくると 頭皮がぞうきんのような臭い…(-_-;) 特に夏はシャンプーしても臭い戻りがひどい。 対策を考えなければいけな ...

お風呂は、親と子の大事なコミュニケーションの場です。お風呂で今日の出来事を話したり、湯船でパシャパシャと水を叩いたり一緒に遊んであげると子どもは喜びます。

もう一つ、お風呂ではとても集中ができる場所だと言われています。数を一緒に数えたり、英語のうたを歌ったり能力がアップします。お風呂で楽しみながら数字や英語を覚える練習もできて一石二鳥ですね!

3.お風呂が楽しくなるおすすめアイテム

実は、全て100円ショップで揃います。種類もたくさんあります。

・ビニールボール/・ラバーダック/・水鉄砲/・ジョーロ/・お風呂パズル/お風呂クレヨン/・ボディ用スポンジなど。

100円ショップのピタペタ

※我が家のお風呂おもちゃ:黄色のラバーダックと赤いぞうさんジョウロは100円ショップです。

あひるとぞうさんシャワー

お風呂ポスター

 

 

 

 

 

こちらは我が家で受講中のこどもちゃれんじで届いたお風呂用知育玩具です。数を覚えながら遊べるのでおすすめですよ!

お金をかけず、家にあるもので代用もできます。

ペットボトルやマヨネーズの空、プリンやゼリーの容器。など。

4.お風呂の危険

子どものお風呂は「不慮の事故」が多いです。

お風呂が楽しくなると今度は、お風呂から出たがらなくなります。親が先にお風呂から上がり、子どもが遊んでいる間に着替えて、ご飯支度。ちょっと目を離した隙に事故が起こってしまうケースが多いようです。また子どもが溺れる時は、暴れるイメージがありますが、静かに溺れていくので気づきにくいのだそうです。

事故を防ぐためには…

入浴中の子どもから目を離さない。
親は子どもより先にお風呂場に入り、子どもより後に出ること。お風呂の残し湯をしない。まだ小さいうちは子どもだけで入浴はさせないようにしましょう。

5.まとめ

お仕事されている方は特に、帰ってきてから子どもと過ごす限られた短い時間は貴重です。親も一緒になってお風呂を楽しむことで子どもとのスキンシップもとれますし、成長を感じることができます。子どもとの時間を大切に過ごしましょう!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

てぃらみか

てぃらみかです。 子育てしながら日中はフルタイムで働いているワーママです。子育て内容を主に経験を交えて紹介しています!閲覧してくれた方にとって少しでも参考となるブログを目指します!

-子育て