こどもちゃれんじ

こどもちゃれんじほっぷ5月号で遊んだ感想【2020年版】

こどもちゃれんじ ほっぷ5月号で遊んだ感想

対象者(201642~201741日生まれのお子さん)向けの内容です。

我が家の子どもは現在こどもちゃれんじを受講中。

こどもちゃれんじ ほっぷではやりたい!」を引き出し「できた!」を育むプログラムになっています。

こどもちゃれんじほっぷ5月号の教材が届いたので教材内容と遊んだ感想をご紹介します。

 

こどもちゃれんじほっぷ5月号の教材

こどもちゃれんじ ほっぷ5月号の教材

こどもちゃれんじ ほっぷ5月号の教材

・かずのドーナツやさん
・ちゃれんじえんごっこともだちセット
・ひらがな かず ブック
・ほっぷえほん
・キッッズワーク
・こどもちゃれんじほっぷ通信
・ほっぷDVD 5・6月号

5月号は「数えてあそぼう」がテーマとした内容になっています。

無料の資料請求はこちらから

まずはこどもちゃれんじ体験版を試してみる

 

こども
こども
わぁ!ドーナツだぁ!やったぁ!

とりっぴぃもいるよ!はやく遊びたいーー。

今回もエデュトイの食いつきがすごくて興奮状態な娘。

それでは1番食いつきがよかった「かずのドーナツやさん」から順番に紹介していきます。

 

かずのドーナツやさん

かずのドーナツやさん1

入っているもの

チョコドーナツ5点/いちごドーナツ5点/トレー1点/トング1点

かずのどーなつやさん2

こども
こども
ママはやくあけてよー!ドーナツやさんしよう!

ドーナツやさん3

ドーナツやさん4

ほっぷえほんのとじ込みには【ドーナツシート・サンバイザー・かずカード・おもちかえりばこ】があるので、切り取って「かずのドーナツやさん」と一緒に遊びます。

ママ
ママ
準備OK!だよ。

こども
こども
いらっしゃいませー!

ドーナツやさん1-2

ママ
ママ
ドーナツ3つください!
3つですね!ちょっとこれから作るからまってくださいね〜
こども
こども

こちらのエデュトイはドーナツの数を数えて遊ぶうちに、ものの数を数えたり、「全部でいくつ?」などの質問に答えたりする力が身につきます。

 

感想

娘は楽しそうにドーナツやさんごっこで遊んでいました。
ママがちょっと難しい注文しても、一緒に楽しく考えながら注文に応えるので自然と算数ができます。
(例:チョコ味ドーナツ3つと追加でイチゴ味のドーナツ1つくれる?全部で何個かな?)みたいな感じで足し算ができますね!
ただ、サンバイザーがすぐ破れてしまったので、テープを何重に貼っておけばよかったかな…。

 

ちゃれんじえんごっこともだちセット

ちゃれんじえんごっこ1

入っているもの

人形(とりっぴぃ)1点/トイレ(小)1点/トイレ(大)1点/テーブル2点

こちらのエデュトイはこどもちゃれんじほっぷ4月号で届いた園舎、しまじろうや仲間達も一緒に組み合わせてごっこ遊びを楽しめます。

ちゃれんじえんごっこ1

こども
こども
バスにのってみみりんのおうちへいきますよ〜。ブブ〜ン。

ちゃれんじえん ブランコ

今月号で届いたトイレ(大)を下にして、4月号で届いた洗面台をひっくり返して合体させるとブランコになるよ!
他にも、今月号で届いたテーブルをひっくり返すとベットになるからいろんなパターンで遊べます。

4月号で届いたちゃれんじえんごっこセットの内容はこちらをご覧ください!

合わせて読みたい
こどもちゃれんじほっぷ4月号で遊んだ感想【2020年版】

我が家の子どもは現在こどもちゃれんじを受講中。 「こどもちゃれんじ ぽけっと」から進級して「こどもちゃれんじ ほっぷ」を継続しました。 こどもちゃれんじ ほっぷでは 「やりたい!」を引き出し「できた! ...

続きを見る

 

感想

娘は保育園に通っているので、前月号と同様に自分の通っている保育園での生活をまねしてお友達にあいさつしたり、給食を食べたり、お昼寝させたりして遊んでいました。
残念ながら、はなちゃん人形はこどもちゃれんじ ぽけっとからほっぷへ継続受講の方限定で届いたものなので、これから受講する方へは届かないようです…。

 

ひらがなかずブック

ひらがな かず ブック1「はじめてのひらがなプログラム」で、4〜7月号(全4回)シリーズです。
5月号は「音節分解」がテーマとなっています。

「ひらがな かず ブック」は音声タッチぺん はてなくんと一緒に使います。

音声タッチペンはてなくんがひらがなや数字を読み上げたりクイズを出題するので
まだひらがなを読めなくても数字を数えられなくてもお子さんひとりで取り組むことができます。

音声タッチペン はてなくんは総音声数が約2700!

音声タッチペン はてなくんの仕組みについてはこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
はてなくんの仕組み
はてなくんのパワーアップするタイミングや仕組みはどうなってるの?

こどもちゃれんじぽけっと・ぽっぷを受講されている方はすでにご存知の『音声タッチペンはてなくん』。 楽しみながら動物や乗り物の名前を覚えたり、ひらがなや数が学べて受講しているお子さんにとても人気が高い知 ...

続きを見る

 

こども
こども
やったぁ!めいろのページがあるよぉ。けどママ〜なんかむずかしい(泣)できないよぉ〜

ひらがな かずブック2

あひるさんのところまでひらがなが3つあるから1文字づつたどってやってみようっか。
ママ
ママ

ひらがな かずブック3

こども
こども
1.2.3…これはできるよぉ〜楽しい!

※かずのドーナツやさんの「かずカード」でも、はてなくんが登場!

ドーナツやさんのかずカード

ママ
ママ
はてなくん大活躍だね!

感想

娘は迷路のページが大好きで今月号も早速一人で頑張ってました。
けど今月号のテーマである「音節分解」はちょっとむずかしいみたい。
しかめっ面な姿が多くていつもよりは楽しめていない様子かな。
しばらくはママと一緒に取り組んでやっているよ!

 

ほっぷえほんほっぷDVD 5・6月号

ほっぷえほんとDVD

ほっぷえほんでは4〜7月号(全4回)シリーズで生活習慣実践プログラムが進行中!
今月号は「着替え」がテーマになっています。

ほっぷえほん 生活1

ママ
ママ
ねぇ。しまじろうがじぶんできがえに挑戦してるよ!
私、じぶんできがえできるよぉ。
こども
こども
ママ
ママ
できるの!!Tシャツのきがえやってみようっか!

ほっぷDVD 生活習慣

ほっぷえほんとDVDが連動しています。

他には生き物発見プログラムが4〜9月号で(全6回)シリーズが進行中!
今月は「動物の食事」がテーマとなっています。

ほっぷDVDは5月号と6月号(2号分)が届きました!
ほっぷDVD5月6月号

DVDはえいごコーナーも少しだけ入っています。
ダンス、ボキャブラリー、お楽しみ特典として英語コンサートの映像が観れます!

感想

生活習慣実践プログラムはDVDと連動していて、覚えやすいフレーズだったり真似しやすいようになっているので楽しくきがえができそう。
初めは楽しくきがえをDVD見て真似して挑戦してみたんだけど、流れてくる曲が入りやすくて歌ばかり歌ってしまう娘…。
もう少し親も一緒にそばにいて練習が必要。他にもえほんとDVDが連動しているコーナーがあって楽しめそうです!

 

キッッズワーク

キッズワーク1

シール、クレヨン、はさみなどを使う遊びで、ひらがな・かずを考える力を育む教材です。

数の基礎プログラム(4回)が進行中で5月は「集合数(全部でいくつ)」がテーマとなっています。
具体物を数え、5までの集合数(全部でいくつ)が理解できることをねらいとしています。

キッズワーク1

ママ
ママ
シールを貼りながらドーナツも数えてみてね!
ドーナツが1つ、2つ。できたよ!
こども
こども

数唱ができても「全部でいくつ」なのか結びつきにくい時期です。お子さんと一緒に数えて、最後に「全部でいくつ?」と聞いてみましょう!

 

キッズワーク2

キッズワーク3

こども
こども
これからやりたい!
ひらがな探しに挑戦だね!ひらがなをみつけたらまるをつけるんだよ。
ママ
ママ
こども
こども
次はめいろやりたい!
めいろ好きだもんね!
ママ
ママ

感想

娘はシール貼りが好きです。
今月号は数を数えながらシールを貼って楽しむページが多かったです。
数と触れ合う時間も多くなってきたので、外に出ると速度標識の数字見て「40」だぁ!と数字探しを自然としています。
シール貼りはあっという間に終わってしまったので貼って剥がせるシールなら何回も楽しめるのにな。と感じました。

 

こどもちゃれんじほっぷ通信

ほっぷ通信5月

こどもちゃれんじほっぷ通信は保護者向けの情報誌です。

ほっぷ通信5月 2

 

子育て漫画のページや教育に役立つ情報が掲載されています。

 

感想

先輩ママさんのお子さんの成長エピソードのコーナーがあるのでとても参考になります。読んで活用できる内容です。

 

こどもちゃれんじほっぷの申込みについて

こどもちゃれんじほっぷ 申込み

これから届くエデュトイ

6月「りったいパネルブロック」
7月「はしれ!はいたつやさん」
8月「ひらがなパソコン」

これから届く教材ラインナップも豪華になっています。

今回ご紹介したこどもちゃれんじほっぷについての資料請求はこちらからご確認ください。

こどもちゃれんじを試してみる

 

 

こどもちゃれんじほっぷ5月号のまとめ

こどもちゃれんじほっぷ5月号も豪華ラインナップで満足のいく内容でした。
娘も楽しく遊びながら「数」、「ひらがな」、「生活習慣」が身につくので我が家ではこれからも受講継続決定です。
飽きずに遊べるのでおうち時間にも活用できます。
最短2ヶ月から気軽に受講できるのでこの機会にお子さんの反応を確認してみてください。
これから受講される方の参考になれば嬉しいです。

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

てぃらみか

てぃらみかです。 子育てしながら日中はフルタイムで働いているワーママです。子育て内容を主に経験を交えて紹介しています!閲覧してくれた方にとって少しでも参考となるブログを目指します!

-こどもちゃれんじ